949063
NEW きよしさん 専門トピック

この掲示板はブログになりましたので、こちらへお越し下さい。

でも、この掲示板の全ての過去投稿は見ることが出来ます。


[] [留意事項] [ワード検索] [管理用]

4/24騰落レシオメモ 投稿者:bo_bokuwa_kiyoshi_nandana 投稿日:2006/04/24(Mon) 18:59 No.655  
騰落レシオ 98.08% ▼ 12.83%
売買高 18億2396万株 (概算)
売買代金 2兆8656億67百万円 (概算)

日経平均 16,914.40 ▼ 489.56
日経先物 16,850   ▼ 570

ちょうど中曽根政権と小泉政権が対比され、国鉄や電電公社(懐かしい響きです)の民営化と郵政民営化が対比されていますが、中国元と米国ドルの確執を見ているとブラックマンデーの要因の一つといわれた当時の西ドイツマルクと米ドルとの確執も思い出されます。当時(87年)4月に先んじて証券株や電鉄株、電力株等が高値をつけ、ついで松下や日立、トヨタといったハイテク銘柄、輸出関連銘柄が物色されたことも昨年の12月の高値、今回の高値、との対比を思い出させます。また、米FRB(連邦準備制度理事会)議長がボルカーからグリーンスパンに代わったとたんブラックマンデーが起きたのです。

 昨年4月、5月のパターンとなるのであればいいのですが、ブラックマンデーと同じようなことが起きると果たして今の市場参加者で対処できるかどうかということが気になります。異常なことが通常に戻るだけでもいろいろと波乱がありそうです。



大回り 三周年 と。 投稿者:bo_bokuwa_kiyoshi_nandana 投稿日:2006/04/13(Thu) 15:15 No.604  

TOPIX日足

明日4月14日は、安値を形成した日から三周年となる日です。


 だそうです。重要だな。




Re: 大回り 三周年 と。 hazekisu - 2006/04/13(Thu) 15:44 No.605  

あのころの株保有機構でしたか?
まだ売りに出されていないのですか?

今日も吊り足に近い形!
親子どころか爺婆までついてきた感じ!



Re: 大回り 三周年 と。 bo_bokuwa_kiyoshi_nandana - 2006/04/13(Thu) 17:21 No.606  

年金なんかは着実にその都度利食いいれてる?みたい。

株保有機構の売却はまだでしょう?と思うけど。

「ちなみに、40年不況・山一特融の時の同じような機構の時は、
 3年後から売り始めたんじゃなかったかなぁ?
 大変儲かったそうです。」

あの時は、相場は39年が大底で、40年から立ち上がりましたが、1年でこけています。

 実際すごかった「戦後最大のいさなぎ相場」はその翌年からスタートで、
 列島改造で終焉を迎えています。


 ぼぼくは、前からそれを参考にしていました。

 13年の大底からの立ち上がりは一旦こけるのではないかと。。


吊り足勢ぞろいですね。



Re: 大回り 三周年 と。 bo_bokuwa_kiyoshi_nandana - 2006/04/24(Mon) 17:08 No.654  

やはり、金融相場から業績相場に行くには、

一旦、ガラ(暴落)が来ないとなのかな?


簡単には、業績相場銘柄(優良・電機・流通)にいけないのじゃないかな?


そして、日銀が6兆円まで。。

流動性を吸収している。。。。
流動性を吸収している。。。
流動性を吸収している。。
流動性を吸収している。
流動性を吸収している。
流動性を吸収してい
流動性を吸収して
流動性を吸収し
流動性を吸収
流動性を吸
流動性を
流動性
流動




・ぁっ。




そにー 投稿者:てんぽいんと 投稿日:2006/04/22(Sat) 13:56 No.649  
1月きざし様船 2ヶ月モンで抜ける 普通や 最近の国際優良株の上昇に最後の横綱が参上 何でしんがりか? 松下はまっ逆さまに落ちた ソニーはゲーム 映画などで中途半端に人気化した 整理がつくのに時間がかかった この手の銘柄を動かすには相当な力が必要 外人は売ってない 買い捲ってるんや 相場の大きさが解る 今は2段目の初動 来年は中段を抜けてほとんどの銘柄が倍加する 翌年が3段目 破裂 月足は語る ぼちぼちや 寝言でした


Re: そにー bo_bokuwa_kiyoshi_nandana - 2006/04/22(Sat) 16:45 No.651  

ぼぼくは、以前からチャート重視の景気の循環論者なんだけど、

今回の「先の高値を抜けたチャート」だけは信用してないんだな。^^ 2番天井はかならずしも、一番天井より下じゃないからね。

それと、ジャスダック→マザーズ→2部の順で、チャートが下げトレンド明確になってます。

=今のTOPIXと225はだましです。


テンさん、鉄鋼等の重厚長大が最後に来ると言うのでしょうけど、

それは、長期トレンドの最後の金余り、債券のつもりで買い捲る鉄鋼等の重厚長大金融相場ですよ。

今は、長期の立ち上がりの 第一段階が終ったところ。

景気の循環から来ていたのが去年の鉄鋼相場です。

これから来つつあるのが 第二段階 の業績相場。

第三段階は、数年後だよん。寝言でした。^^




Re: そにー てんぽいんと - 2006/04/22(Sat) 22:28 No.653  

重厚長大 これが最初 すでに明白 最後は薬紙電力ほか 新興市場?興味ないけど さやとりやろ ITバブルのときは重厚長大は さやとりにされた くそ株買いの低位株売り そっくりぎゃくになッ他だけ みなさん短期売買に慣れすぎて 毎日天井 危険 大きなうねりが見えてない 見ない 1段目の終り? あんさんそれが間違いや そらー うりたくなるわ 2段目初動 1番きついのがこの2段目 売りに勝期無しでっせ スーパーくんもあいかわらずようとる 昔と代わらん


ハゼさんいつもありがとうござい... 投稿者:bo_bokuwa_kiyoshi_nandana 投稿日:2006/04/22(Sat) 17:13 No.652  
>清水一行でも読み返していた?

夕べは、なんと堺屋太一でした。それも「太閤記」^^

おもしろいですねえ。あの方歴史物かなり古文献読みこなしていますねえ、それもあの時代に関しては、司馬遼太郎並に。。
驚いちゃった。

さて、スープレさんの短観ありがとうございます。

ひとつ、スープレさんが間違っているんじゃないかなあというのは、

原油や、金、銅などの市況ものの大相場は、単純にバブルではなく、
下の投稿番号No.638にありますように、
      ↓
「量的緩和策解除 世界同時利上げ 新興国から資金流出 原油・金の高騰演出」

=主要国の金利が上がり始めたことによる、アイスランド・ニュージーランドなど高金利国債国からの資金流失と、

経済成長を上回るペースで株価上昇を続けて来たロシア・サウジなどからの資金流失が、
それらに来ているようなのですよ。

ニュージーランド国債など、日本のゼロゼロ金利の時でも、年7.5%以上という金利で売れ捲くっていましたからねえ。
(為替リスクすごいし、2度もある為替両替手数料高いのにね。。)


だから、この動きと、キヤノンやソニー、トヨタなどの動きはバブルじゃなく、まだまだ続くのじゃないかなと思い出しました。

かってのアメリカの「ニフティ・フィフティ」だったかな。限られた4〜50の優良株銘柄だけが上がった相場。
(昭和40年代の米国相場)

それにしても、であれば、

新興とその親玉のSB、SBIは数年駄目じゃないかなぁ。

ぼぼくも新興沢山持ってますけどね。(^^;;)もう

昨日、東芝と京セラ買いボタン寸前まで押してました。

押し目は買うつもりです。

下の投稿番号No.640 の、

45億株が一つの転機だった?  NT倍率週足との転換点。

は重要だと思うんですよ。


TOPIXコア30指数の中でも、選別だけど、今年は本命は優良株相場だと思うんだな。^^



TOPIXコア30指数 投稿者:bo_bokuwa_kiyoshi_nandana 投稿日:2006/04/21(Fri) 19:20 No.643  
大型優良株30銘柄で構成されるTOPIXコア30指数


本日の東証一部の売買単価(売買代金を売買高で割ったもの=売買された株の平均単価を表す)も「ITバブル」崩壊の過程の2000年8月28日以来の高水準となって、いわゆる値がさ株、国際優良銘柄が売買の中心であったことが分かります。TOPIXコア30という指数があるのですが、これは日本を代表する銘柄(といわれています)を30銘柄集めたもので、いわゆる主力銘柄の動きを示す指数です。本日はこの銘柄群が堅調となり、日経平均を押し上げる動きとなりました。

 朝方からTOPIXコア30銘柄が非常に堅調となっており、この買い方を見ると腰の据わった買いが主力銘柄に入っていたことがわかりました。そうすると昼の市場外取引も多いのではないかと推測され、案の定多いことがわかると今度は先物へのヘッジ売りやヘッジの買いが入ることも推測され、そして引けにまとまった買いが入るのではないかと言うことも予測されます。このように一つの動きを見てある程度市場の動きが予測され、その動きが確認されると一連の次の動きが読めるようになって来るのです。

TOPIXコア30
大型優良株30銘柄で構成されるTOPIXコア30指数

キャノン、デンソー、JR東日本、富士写真、日立、ホンダ
イトーヨーカ堂、KDDI、京セラ、松下電産、ミレアHD
三菱東京、みずほ、村田製作、任天堂、NTT、日産自
野村、NTTドコモ、ローム、セブンイレブン、信越化学
ソニー、三井住友、武田薬品、東電、東芝、トヨタ、UFJ




Re: TOPIXコア30指数 bo_bokuwa_kiyoshi_nandana - 2006/04/21(Fri) 19:21 No.644  

TOPIXコア30
4063 信越化学
4502 武田薬品
4689 ヤフー
4901 富士写真
5108 ブリヂストン
6501 日立
6752 松下
6758 ソニー
6902 デンソー
6971 京セラ
7201 日産
7203 トヨタ
7267 本田
7751 キャノン
7974 任天堂
8058 三菱商事
8306 三菱東京FG
8307 UFJ
8316 三井住友FG
8411 みずほFG
8604 野村H
8766 ミレアH
9020 JR東日本
9432 NTT
9433 KDDI
9437 NTTドコモ
9501 東京電力
3382 セブン&アイH



Re: TOPIXコア30指数 てんぽいんと - 2006/04/22(Sat) 03:34 No.645  

それがどーーした 寝言は寝て言え ドアホ 5月SQまであがりそーや そにーーー ? kanntann matakonndo neru


Re: TOPIXコア30指数 てんぽいんと - 2006/04/22(Sat) 03:35 No.646  

それがどーーした 寝言は寝て言え ドアホ 5月SQまであがりそーや そにーーー ? kanntann matakonndo neru


Re: TOPIXコア30指数 bo_bokuwa_kiyoshi_nandana - 2006/04/22(Sat) 11:38 No.647  

起きたよー。

夕べ4時まで、本読んじゃった。

ふあ〜。

ん? 寝言言ってた?(^^;;)ゴミンネ



Re: TOPIXコア30指数 hazekisu - 2006/04/22(Sat) 12:43 No.648  

おはようございます。

鼾は聞こえなかったよ!
清水一行でも読み返していた?
私は同時代論(間宮陽介)
六年前の本だが現在を言いえて妙!

相場雑感 名前: supre2000(管理人) [2006/04/22/07:23]
しかし、たちの悪い相場が続く。
3月中旬以降、チャートだけを見ると225やTOPIXなど指数こそ堅調な動きが続いているが、私自身、再三再四、「(下値リスクが高いと感じる故に)強いとは感じない」と書いているように、最近の動きはファンダメンタル主導の相場ではなく、ヘッジファンドなど溢れかえった博打的短期資金と彼らの動きに機械的に追随する機関投資家など大口資金主導による胡散臭い需給相場との印象が強い。
そして、その印象は日増しに強くなっており、昨日の”主力上げ、新興下げ”の動きなどは、まさにそうした最近の”需給”相場の性格が顕著に現れたものと感じる。
3月中旬以降の上げ相場がファンダ主導ならば、新興がここまで大きく崩れることはないだろう。

昨日は、キヤノンやソニー、トヨタなど、普段はテコでも動かんような大型主力銘柄が、原油が最高値を追っているような悪い外部環境下で特段の買い材料もなく、3-5%というような馬鹿上げをしている。
特にキヤノンなどは5%近く上げており、私も長らくキヤノンのチャートを見ているが、昨日は信じられないような大陽線が出現しており、
http://charge.quote.yahoo.co.jp/q?s=7751.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=c&h=on
外部環境が良好でもあり得ないような大陽線だが、原油が最高値を付けた翌日にこのような大陽線が立つこと自体、”異様”としか言いようがない。
非常に薄気味悪い。
上げても、たちのが悪い上げである。
要するに、これらの優良大型株というのは企業や年金などの機関投資家の保有比率が高く、それ故にヘッジファンドなど短期博打資金だけでは、一日でここまで上がるような株ではなく、それが5%近く上げたということは、機関投資家自身がヘッジファンドなどの買い仕掛けにリスクを無視して機械的に大規模に追随したことを意味する。

主力大型銘柄が根拠なく馬鹿上げしている一方で、新興株は大きく崩れており、”主力上げ、新興下げ”のパターンがここまで鮮明に現れることは、2003年の上げ相場開始以降、ほぼなかったことである。
これまでも、主力と新興が違った動きになることはあったが、それは新興が個人の博打資金主導で馬鹿上げするも、主力は動かんというパターンであった。
個人の資金というのは、(意識的にも無意識的にも)リスクを取った動きをする性格の資金の割合が高いから、しばしば「新興上げ、主力動きなし」のパターンになっても自然である。
また、実体経済に及ぼす影響も小さい。

しかし、昨日のように主力銘柄がヘッジファンドなどの動きに吊られて機関投資家などの大口資金筋の動きによって根拠薄弱なまま馬鹿上げするパターンは要注意である。
1990年の大バブル期がそうであったが、足下の実体経済が好調で先行きも楽観的な見方が支配的になると、それまで株式投資に手を出さなかったような企業が”財テク”と称して本業以外の株やリゾート開発などに乗り出し、大きな資金が金融市場に流入し始め”根拠なき馬鹿上げ”現象が頻発するようになる。
そして、実体経済自体の健全な成長をもむしばむようになる。
これが、最も怖いパターンである。

このところの金や銅などの根拠なき馬鹿上げも、ヘッジファンドだけではなく、むしろこれまで参加していなかったような堅気の大口資金の流入に因るところが大きいだろう。
バブルというのはヘッジファンドなど”プロの投機資金”だけでは生じない。
普段、手出ししてこなかったような企業や年金など”素人の大口資金”がリスクに盲目となり大規模に流入し始めたときに生じる。
昨日の主力株の動きや最近の商品市場の動きに、そうした”気配”を感じているのは、私だけではないだろう。

とにかく、”将来を買う”投資家としては、昨今のバブル的な金の動きが実体経済自体に悪影響を来さないか、この点に注意する必要がある。
もっとも、現時点では、まだほんのバブルの入り口といったところで引き返すことは十分可能な位置にあろうし、長期スパンでの私の上向きの見通しを変化させるものではないが、今後もこのまま節度のない需給主導の動きが持続するようであれば要注意である。

とにかく、相場がリスクを正しく認識できないような動きになった場合は危ない。
投資家は目先の相場の動きに惑わされることなく、常にリスクを正しく認識しようとする姿勢が重要である。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -